10.01書籍発売記念!再放送【宮武和馬先生・河端将司先生・宮田徹先生・齊藤正佳先生】末梢神経を軸にした運動器診療ー医師とPTが協力した理想の治療へー(イベント)
商品説明
新刊『結果の出せる評価と治療 ー末梢神経とエコーから紐解く痛みの解釈ー』発売記念!
前回大好評だった伝説のイベントを再放送!
新進気鋭の医療者4名が執筆した書籍『結果の出せる評価と治療 ー末梢神経とエコーから紐解く痛みの解釈ー』が9月16日発売にされました。
発売を記念して、著者4名が実演解説したイベント(2023年04月に開催)を期間限定で再放送します!
実は今回発売された書籍は、この時の講演がきっかけで制作が決定した背景があります。2年の制作期間を経て、ついに発売となった最高の書籍を読みながら本映像を視聴することで、末梢神経に対するアプローチに関する知見がさらに深まることでしょう。
※本映像は『2023年04月15日』と『2024年10月25日』に開催されたセミナーと同じ映像です。前回参加・ご視聴された方も書籍と一緒に再度ご覧になることで、新たな発見と知見を得ることができます。
”無意識的に無視された末梢神経”
末梢神経&エコーの第一人者、
宮武和馬先生らの特別講演!
■第1部 | 宮武和馬先生『超音波診療から紐解く痛みの考え方』
侵害受容性疼痛・神経障害性疼痛・痛覚変調性疼痛の見分け方を簡単に説明します。また、ハイドロリリースを行う基準や、ハイドロリリース後の理学療法など一歩先の診療についてお話しします。明日からの診療にすぐに役立つ内容になっています。
■第2部 | 河端将司先生『末梢神経を軸にした肩関節リハビリテーション』
肩関節の評価(痛み、筋力、可動域、感覚)を末梢神経を軸に統合解釈する方法を説明します。関節の軸回転運動を誘導するために必要な運動療法のポイントを紹介します。
■第3部 | 宮田徹先生『末梢神経を軸にした膝関節リハビリテーション』
膝関節周囲の疼痛に対して、末梢神経を軸としたリハビリテーションを、症例報告を中心にお話しします。
■第4部 | 齊藤正佳先生『末梢神経を軸にした殿部のリハビリテーション』
末梢神経障害による殿部痛を中心に、殿部痛の評価・理学療法についてお話します。
殿部を走行・支配する各々の神経障害に起因した痛みや障害を、伸長(張)テスト、筋(出)力検査、感覚検査、圧痛検査などから障害部位を特定する手順(考え方)、および運動療法を紹介します。翌日からの臨床ですぐに使える内容です。


PLUS会員:無料(要申込)

https://www.youtube.com/watch?v=tfab_h27TJg
2011年3月 横浜市立大学卒業
2011年4月 東京厚生年金病院
2013年4月 東京厚生年金病院 整形外科
2014年4月 JCHO東京新宿メディカルセンター整形外科
2016年4月 横浜市立大学医学研究科運動器病態学教室
2017年5月 横浜市立大学附属病院整形外科 難治性疼痛・スポーツ外来開設
2020年4月 横浜市立大学附属病院整形外科 指導診療医
2021年4月 横浜市立大学附属病院整形外科 助教、博士課程修了

北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科 卒業
鹿屋体育大学大学院 修士課程・博士課程 修了
【主な著書・総説】
投球障害を捉える「肩肘痛を有するスポーツ選手の末梢神経障害の捉え方」 理学療法ジャーナル 2020. 54(5), p549-558
【主な論文】
1)Reliability and validity of ultrasonographic automated length measurement system for assessing talofibular anterior instability in acute lateral ankle sprain.Scientific reports. 2023; 13(1) 3098
2)Ultrasonographic prevalence of ulnar nerve displacement at the elbow in young baseball players. PM R. 2022, 14(8):955-962. doi: 10.1002/pmrj.12658.

平成18年3月 順天堂大学スポーツ健康科学部健康学科卒業
平成22(2010)年3月 専門学校社会医学技術学院夜間部理学療法学科卒業
平成27(2015)年3月 首都大学東京(現東京都立大学)人間健康科学研究科人間健康科学専攻ヘルスプロモーションサイエンス学域修了
【職業歴】
平成22年4月 神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院 医療技術部 リハビリテーション室 入職
令和元年7月 神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院 医療技術部 リハビリテーション室 主任(現職)
【免許】
理学療法士 2010年3月
認定理学療法士(スポーツ)2018年

くまざわ整形外科クリニック/理学療法士
2016年 名古屋スポーツクリニックリハビリテーション科
2022年 くまざわ整形外科リハビリテーション科・東京先進整形外科リハビリテーション部
お探しのものは何ですか?
- 選択すると、ページが完全に更新されます。