11.22【園部俊晴先生】園部俊晴の臨床:力学的推論【実技編】〜究極の力学を実技で学ぶ3日間集中講座〜(UGOITA PLUS会員12名限定)
商品説明
“観察”で終わるな。”圧倒的な結果”に繋がる歩行分析力を身につけろ
『治療直後は良くなったが、翌日には元に戻った….』
こんな経験をした臨床家は少なくないはず。
なぜ痛みを発している組織に対してアプローチしたのに、症状が元に戻ってしまうのか?
それは、痛みの発している組織に対して、“どのような力学負荷が加わったのか”という解釈が無いからである。
つまり、真に結果を出すためには、『力学推論』は避けては通れないキーワードなのだ。
この力学的推論に最も長け、結果を出し続けていたのが伝説の理学療法士、故・入谷誠氏(足と歩きの研究所)だ。
そして、多くのトップアスリートに支持されたその天才的な臨床技術を最も近くで見ていたのが、今回のシリーズの監修を務めている園部俊晴(コンディション・ラボ)だ。
彼は入谷氏が築き上げた力学アプローチの技術を30年かけてさらに昇華した。そして独自に築き上げた『力学』アプローチを構成したことで、今では園部の治療を受けに、数多くのプロスポーツ選手や患者が、全国から集まるまでになっている。
力学を生かした実技アプローチを3日間集中で学ぶ
そんな園部の30年の臨床知見の一部はUGOITA PLUSのオリジナルコンテンツ『園部俊晴の臨床コース』で解説しているが、この『力学的推論シリーズ』では、より『力学』に特化した内容を詰め込んでいる。
「倒立振り子理論を応用した動作分析」を少人数で実技中心に徹底的に学び、臨床現場で実践できる「簡易インソール」作製までの工程を3日間集中で学ぶことができる。12名の超少人数で行うため、徹底的に講師の園部俊晴からそのノウハウを吸収することができる。
園部俊晴が30年以上の臨床で作り上げた、ノウハウを学びきる覚悟がある方は是非参加してほしい。濃密な3日間によって、あなたの臨床力は確実に向上するだろう。
■カリュキュラム
この3日間で、「倒立振り子理論を応用した動作分析」を少人数で実技中心に徹底的に学びます。
そして臨床現場で実践できる「簡易インソール」作製までの工程ができるようにしていきます。
- 倒立振り子理論とは何かを理解する
- 動作分析のロードマップを理解する
- 成分分析の理解とそのトレーニング方法
・上下の成分の理解とそのトレーニング方法
・前後の成分の理解とそのトレーニング方法
・回旋の成分の理解とそのトレーニング方法
・内外の成分の理解とそのトレーニング方法
- 各操作と誘導
・徒手操作
・テーピングを使った操作
・パッドの使った操作
- インソールパッドの実践
- 成分抽出の実際
■コースの特徴
①少人数で園部とアシスタントが徹底指導!
一般的な座学講義やオンライン講座と違って、少人数制で実技指導を行います。また、園部の弟子がアシスタントに入るため、「倒立振り子理論を応用した動作分析」や「簡易インソール」作成までの流れを徹底的に習得することができます。
②ページ数250p越えの特別資料もプレゼント
③ 門外不出の豊富な参加特典
参加者にはもれなくこのコースだけの限定資料を見ることができます。さらに、2025年より特典を追加しました!
--参加特典の一覧--
- ハサミ
→インソールを作成する際に、良質で生涯使用できるハサミを持つことは、ストレスフリーへとつながります。これまで様々なハサミを使用した園部先生が現在、最も良質と考えているハサミをプレゼントします。 - インソール用銀ペン
→インソール作成時にランドマーク等を描く際に、重宝するインソール用銀ペンをプレゼントします。 - インソールパッド(ポロン、テープ各種)
→インソールを作成する際に必要となるパッド一式をプレゼントします。 - 学習効果が上がる限定映像
- 園部門下が実際に使っている臨床トレーニング教材
- 修了書
→3日間の講座を修了した証として、お名前が入った修了書を授与いたします。
④ コース修了者限定のオンライン勉強会に参加できる
コースを修了すると、そこで終わりではなく、年に1回開催されるフォローアップイベントに参加できます。
園部先生の最新知見のシェア、コース修了者の成功事例共有会、悩み共有会などを通じて、コースで学んだ知識と技術を臨床で更に研鑽するための勉強会です。
※ 開催日を含めた詳細につきましては、決定し次第お知らせいたします。なお、これまで3日間集中講座に参加された方全員が対象になります。


抽選は終了しています。当選者は個別に連絡しております。
PLUS会員はログインしてください
2025年11月23日(日) 09:00~18:00
2025年11月24日(月・祝)09:00~15:00
※修了式を行うため、15:30 完全終了
②3日間受講可能な方
③3日間集中講座を過去に受講していない方
※当日は弊社撮影スタッフによるビデオ撮影があります。
弊社公式YouTubeやSNSでセミナーの模様を後日配信予定です。参加される方は予めご了承ください。
抽選申込〆切:7月27日(日)
当選の連絡日:7月29日(火)以降
※お申込者全員に連絡します。
当選者受講費支払い〆切日:8月3日(日)
※クレジットカード払いのみ
相馬啓太
■事前に発送するもの
ご注文時に入力する請求書先住所に10月1日以降発送いたします。
・【事前学習資料】インソール療法を網羅するための動作分析ロードマップ(非売品)
■事前学習(開催日までにご視聴ください)
①園部俊晴臨床コース
「利用可能コンテンツ」からご視聴ください。
・第9クール インソールパッド
・第10クール 倒立振り子理論を応用した動作分析
②力学的推論ベーシック編
下記のフォームにご登録の上ご視聴ください。
▶力学的推論ベーシック編 - 登録フォーム
■当日のご案内
【服装】
膝の見える短パンとTシャツ(更衣室もございますので、ご利用ください。)
【持ち物】
・中敷きのとれる靴(インソールを入れるため)
・筆記用具・飲み物・昼食(必要に応じて)
・インソール療法を網羅するための動作分析ロードマップブック(必要に応じて)
■講演期間中に配布するもの
・当日追加資料
・パッドなどのキット一式
・ハサミ
・銀ペン
・定規
・修了書(最終日)

故、入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。
「リハビリの先生が教える 健康寿命を10年延ばすからだのつくり方」「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション」「医療従事者のための効果的な文章の書き方」
「園部俊晴の臨床―膝関節―」など著書多数。
新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。
運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。また、医療の現場に役立つ書籍を数多く残していきたいという思いから、臨床を主軸にしながら運動と医学の出版社の代表取締役も勤める。
お探しのものは何ですか?
- 選択すると、ページが完全に更新されます。