• 11月
  • 2025年
  • LIVEセミナー

11.24【岸田敏嗣先生】臨床で使える触診と断面解剖の知識~機能解剖学的視点からの実践アプローチ(LIVEセミナー/ZOOM)

通常価格 ¥5,500
通常価格 セール価格 ¥5,500
税込 配送は、チェックアウト時に計算されます。
見逃し配信あり
見逃し配信期間:
2025年11月25日 (火) 17:00–2025年12月1日 (月) 23:59
本LIVEセミナーは見逃し配信期間中にも参加可能です。
見逃し配信期間中は購入後すぐに見逃し配信動画を視聴いただけます。

商品説明

講演内容
●臨床での評価・治療に展開できる超音波解剖と触診
今まで学んだ解剖学は基本的には教科書を中心とした二次元の知識かと思います。その二次元解剖の知識をベースに各自が頭の中で立体的に構築したものを三次元解剖としていることかと思います。中にはご献体にて実際に学ばれた方もおられるでしょうが、また、それも目の前の症例とは一致しません。そんな状況で触診をして評価・治療に展開していく必要があります。エコーを活用した触診も併せて、私が行っている方法とその考え方をご呈示して、その方法と限界をみなさんと共に考えていきたいと思います。

【セミナー内容】
●触診の基礎
触診を行うに当たり、私なりの工夫や注意点などのポイントを呈示します。

●評価・治療への展開
触診の必要性と、できることで可能となる評価・治療への展開について、具体的なものをピックアップして呈示し、今後の勉強の方向性を確認します。

【到達目標】
・三次元解剖学の考え方、学び方を理解する。
・触診の基礎、その重要性と練習の方法を理解する。
・触診の評価。治療への展開を理解する。
・エコー画像の解釈を理解する。

講師
岸田敏嗣
開催日程
2025年11月24日(月・祝) 9:00–12:00
見逃し配信期間
2025年11月25日 (火) 17:00–2025年12月1日 (月) 23:59
開催形式
LIVE配信(Zoom)
会場
オンライン
配布資料
あり
定員
定員なし
料金
一般・ブロンズ会員:5,500円
シルバー・ゴールド会員:無料(要申込)
申込期限
2025年12月01日 (月) 23:59
キャンセル期限
2025年11月19日 (水) 23:59
キャンセル規定
キャンセル期限後の返金はできません。
岸田敏嗣
㈱運動器機能解剖学研究所/理学療法士
平成1年 3月 国立東名古屋病院付属リハビリテーション学院 理学療法学科 卒業
平成1年 4月 国立名古屋病院 リハビリテーション科 入職
平成3年 4月 国立津病院 
平成6年 4月 国立名古屋病院 
平成13年3月 国立鈴鹿病院 運動療法主任
平成18年3月 国立東名古屋病院附属リハビリテーション学院 理学療法学科 教員
平成21年4月 国立三重中央医療センター 理学療法士長
平成24年3月 国立病院機構 退職
平成24年7月 ひぐち整形外科クリニック 非常勤
平成24年8月 秋山整形外科クリニック 非常勤
平成24年8月 朝日が丘整形外科クリニック 非常勤
平成24年11月 よしだ整形外科クリニック 非常勤
平成28年5月 ㈱運動器機能解剖学研究所 取締役