• 専門書

理学療法超音波学 vol.1

通常価格 ¥6,490
通常価格 セール価格 ¥6,490
税込 配送は、チェックアウト時に計算されます。

商品説明

治療の“解像度”を上げる17の英知

■日本運動器理学療法超音波フォーラムで注目を集めたトピックスを、豊富な図表と動画で解説!
■「肩・股関節」「組織弾性」「神経・血行」「評価・リハビリテーション」の4つに関する17タイトルを収載
■超音波画像による評価バリエーションを増やすことにより、痛みを発している原因へのアプローチの“解像度”が大幅に向上する。

TOPIX
Chapter 1: 肩・股関節
  1. 肩3rd肢位の内旋における上腕骨頭の動態評価(鳴尾 龍一郎)
  2. 末梢神経を基軸に考える肩関節拘縮治療(中川 宏樹)
  3. 投球障害肩に対する3方向Scapular Assistance Testと超音波(小林 弘幸)
  4. 関節運動に伴う股関節内転筋群の力学的な特性評価(加藤 拓也/谷口 圭吾)
  5. 超音波で見る股関節不安定性とその意義(河合 誠)

Chapter 2: 組織弾性
  1. 膝関節屈曲角が膝蓋腱の組織弾性に及ぼす影響(三谷 保弘)
  2. 鏡視下Bankart修復術後肩における烏口上腕靭帯の組織弾性 ―超音波診断装置を用いた経時的評価と外旋可動域の関係―(麻田 昌彦)
  3. 肩内旋運動中の肩後方軟部組織の弾性変化(相馬 章吾)
  4. 変形性膝関節症における膝蓋下脂肪体の硬度計測と組織酸素計測(堤 真大/工藤 慎太郎)

Chapter 3: 神経・血行
  1. いわゆる坐骨神経痛に対する理学療法評価―大腰筋の深層を科学する―(岡本 光司)
  2. 腕神経叢牽引刺激に伴う腋窩動脈血流速度変化の検討―臨床応用を交えて―(二村 涼)
  3. 末梢神経から考える肩肘の運動機能障害―肘内側部痛を有する尺骨神経障害―(河端 将司/宮武 和馬)
  4. 頚髄血行動態と不良姿勢における関係(井上 彰/小林 凌)

Chapter 4: 評価・リハビリテーション
  1. ジュニア期バスケットボール選手に対する超音波を用いたメディカルチェック―OBA医科学委員会スポーツ外傷・障害予防事業―(沼澤 俊)
  2. トラッキング手法を用いた動態解析評価(二村 英憲)
  3. 手の狭窄性腱鞘炎に対してエコーを活用したリハビリテーション(杉浦 史郎)
  4. エコーだからこそ見える、体幹機能評価―体幹筋厚と下肢障害の関係―(村本 勇貴)

 


---監修---

  • 日本運動器理学療法超音波フォーラム

 

---編集代表---

  • 小柳 磨毅(大阪電気通信大学)

 

---編集---

  • 浅野昭裕(中部学院大学)
  • 谷口圭吾(札幌医科大学)
  • 林 典雄(運動器機能解剖学研究所)
  • 福井 勉(文京学院大学)
  • 村木孝行(医療法人はぁとふる 運動器ケア しまだ病院)

 

---執筆者一覧---

  • 鳴尾 龍一郎(行岡病院)
  • 中川 宏樹(名古屋スポーツクリニック リハビリテーション科)
  • 小林 弘幸(メディカルベース新小岩)
  • 加藤 拓也(悠仁会羊ヶ丘病院リハビリテーション科/札幌医科大学保健医療学部理学療法学第二講座)
  • 谷口 圭吾(札幌医科大学保健医療学部理学療法学第一講座)
  • 河合 誠(札幌医科大学附属病院)
  • 三谷 保弘(関西福祉科学大学)
  • 麻田 昌彦(行岡病院)
  • 相馬 章吾(八王子スポーツ整形外科)
  • 堤 真大(森ノ宮医療大学インクルーシブ医科学研究所)
  • 工藤 慎太郎(森ノ宮医療大学インクルーシブ医科学研究所)
  • 岡本 光司(ぱくペインクリニック)
  • 二村 涼(名古屋スポーツクリニック リハビリテーション科)
  • 河端 将司(北里大学医療衛生学部)
  • 宮武 和馬(横浜市立大学整形外科)
  • 井上 彰(慶友整形外科病院リハビリテーション科)
  • 沼澤 俊(一般財団法人大阪府バスケットボール協会医科学委員会/宝塚医療大学保健医療学部理学療法学科)
  • 二村 英憲(名古屋スポーツクリニックリハビリテーション科)
  • 杉浦 史郎(西川整形外科、千葉大学大学院環境生命医学、埼玉県立大学保健医療福祉学部理学療法学科)
  • 村本 勇貴(慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター)

以下ストアでも購入できます。

※PLUS会員割引は適用されません

編集代表
小柳磨毅
編集
浅野昭裕、小柳磨毅、林典雄、福井勉、村木孝行
著者
小柳磨毅
発行年月日
2024年05月31日
判型
B5変
頁数
238
ISBN
9784904862667