• 園部俊晴臨床コース
  • 園部俊晴臨床コース2nd

2nd第7クール:足底腱膜炎と踵痛の病態と力学

PLUS会員専用

商品説明

【講義内容】
足底筋膜を中心に足底に痛みを有する患者は私たちが想像するよりも多いと思います。加えて言うと、足底の痛みはよく分かっていないことが多いと思います。だから理屈通りに痛みを改善する医療施設もそれほど多くありません。また意外と多い痛みでありながら、患者はどこにいっても「満足な対応をしてもらい」と感じていることが多いようです。加えて、医師からセラピストへ処方されることもそれほど多くありません。セラピストが足底の痛みに対して何かできると思っていないからです。 それを含め、足底の痛みがなぜ起こるのか、どんな病態なのか、そしてさらに第3水準の評価を行うためにはどうしたら良いのか、このことについて説明します。本邦の理学療法士で最も足部疾患を診ている園部俊晴が、他ではなかなか教えてもらえない内容を深堀りして説明します。

【講義一覧】
(1)足底の痛みってどんな痛み?
(2)足底腱膜炎の特徴
(3)足底腱膜炎の形態特性
(4)足底腱膜炎の病態
(5)足底腱膜炎の第3水準の評価(足底内側および踵部)
(6)足底腱膜炎の第3水準の評価(広範囲および外側部)
(7)足底腱膜炎の力学
(8)足底腱膜炎の治療の考え方
(9)足底腱膜炎の治療の実際

✳︎コンテンツ利用にはPLUS会員の登録が必要です。
Subheading

おすすめセミナー