• 園部俊晴臨床コース
  • 園部俊晴臨床コース2nd

2nd第8クール:【症例】慢性関節リウマチと足部変形がある症例の評価と治療

全サブスク会員専用
通常価格 セール価格 ¥2
税込 配送は、チェックアウト時に計算されます。

商品説明

【講義内容】
慢性関節リウマチ(以下、RA)は、運動器疾患を診る施設では必ず出会う疾患の一つです。RAが進行すると多くの症例が長距離の歩行が難しくなってきます。その理由として、膝と足部の疼痛が最も多いと思われます。その中でも足部は足底と足関節の痛みが多いです。今回は、足部変形を有し、足底に強い疼痛を訴える症例の治療を紹介します。何年もの間、跛行を伴っていた患者が、痛みなく歩けるようになる姿は感動すら覚えると思います。多角的な視点で運動器疾患を捉える上で、多くのヒントがあると思います。

【講義一覧】
(1)慢性関節リウマチとは?
(2)問診・視診・触診
(3)力学的評価と足趾の機能
(4)慢性関節リウマチの変形と荷重機能の特徴
(5)力学の直接的評価
(6)力学とインソールの深堀り
(7)治療の考え方
(8)治療の実際

✳︎コンテンツ利用にはPLUS会員の登録が必要です。
Subheading

おすすめセミナー