2nd第11クール:椎間板ヘルニアの病態と力学
全サブスク会員専用
通常価格
セール価格
¥2
単価
あたり
税込
配送は、チェックアウト時に計算されます。
商品説明
【講義内容】
多くのセラピストが椎間板ヘルニアと聞いて「自分たちの範疇を超えている」と思いがちです。しかし椎間板ヘルニアに対する正しい病態の知識を知ると、改善できる糸口はたくさんあることが分かります。また、椎間板障害と椎間板ヘルニアが曖昧になっている医療者は多いです。これらは異なる疾患であり、その正確な区分けを理解することで、治療成績がさらに向上することが期待されます。
【講義一覧】
(1)椎間板の機能解剖と損傷のメカニズム
(2)セラピストが知っておきたい椎間板ヘルニアの基礎知識
(3)椎間板ヘルニアと診断された症例の痛みの解釈
(4)椎間板ヘルニアと椎間板障害の疼痛
(5)問診から得られる情報の特徴
(6)下肢のシビレや痛みの誘発動作とその解釈
(7)椎間板ヘルニアの症例の第3水準の評価-坐骨神経領域の場合-
(8)椎間板ヘルニアの症例の第3水準の評価-大腿神経領域の場合-
(9)椎間板ヘルニアの症例の第3水準の評価-屈曲時痛の場合-
(10)第3水準の評価の実例-神経根症状のある症例-
(11)第3水準の評価の実例-神経根症状以外の症例-
(12)椎間板ヘルニアと診断された症例の治療介入-主に伸展時での下肢痛がある場合-
(13)椎間板ヘルニアと診断された症例の治療介入-主に屈曲時での下肢痛がある場合-


Subheading
おすすめセミナー
お探しのものは何ですか?
- 選択すると、ページが完全に更新されます。