• 園部俊晴臨床コース
  • 園部俊晴臨床コース2nd

2nd第17クール:変形性膝関節症の病態と力学

全サブスク会員専用
通常価格 セール価格 ¥2
税込 配送は、チェックアウト時に計算されます。

商品説明

【講義内容】
変形性膝関節症は、セラピストが臨床で最も多く出会う疾患の一つであり、その理解と対応力は、まさに生涯臨床の礎となります。
本講座では、変形性膝関節症における「本当の痛みの原因」に焦点を当て、その評価と治療介入の精度を格段に高める内容をお届けします。
特に重要となる「5つの主な痛みの原因組織」について、それぞれの病態・力学的背景・評価方法・具体的な治療アプローチを詳細に解説します。
これはすべてのセラピストにとって、現場で即活用できる実践的な知識となるはずです。
さらに、動作観察に基づいた仮説検証として、膝関節の過外旋がどのように生じるかというメカニズムを独自の視点から明らかにしています。そこから導かれる介入法も、極めて有益であると確信しています。
目からウロコの連続となる学びを、ぜひ体感してください。

【講義一覧】
(1)変形性膝関節症とはどんな病気か?
(2)5つの組織と痛みの発生機序
(3)変形性膝関節症の力学
(4)評価および治療の流れ
(5)可動域・硬さの改善(伸展制限)
(6)可動域・硬さの改善(屈曲制限)
(7)変形性膝関節症における膝蓋下脂肪体の評価と治療
(8)変形性膝関節症における半膜様筋の評価と治療
(9)変形性膝関節症における内側関節裂隙の関節包の評価と治療
(10)変形性膝関節症における鵞足の評価と治療
(11)変形性膝関節症における後外側支持機構の評価と治療
(12)限界点と手術
(13)変形性膝関節症のインソール療法

✳︎コンテンツ利用にはPLUS会員の登録が必要です。
Subheading

おすすめセミナー